北海道の冬は、まるで時間が凍りつくかのように静かだ。雪が音を吸い込み、闇が全てを覆う。そんな夜、俺は山間の小さな集落にいた。友人の親戚が営む古い民宿に泊まるためだ。都会の喧騒から逃れ、静かな時間を過ごしたかった。だが、その夜、俺の望みは裏切られた。
民宿は古びた木造の建物で、玄関の引き戸が軋む音が妙に耳に残った。部屋に通されると、畳の匂いと古い木材の香りが混ざり、どこか懐かしいのに不気味な空気が漂っていた。窓の外は雪が降り続き、遠くの山々が白い霧に飲み込まれていく。宿の主人は無口な老人で、夕食の膳を運んできたときも一言も発さず、ただじっと俺の顔を見つめた。その視線が、なぜか背筋を冷たくさせた。
夜が更け、部屋の電気を消すと、静寂が一層深まった。雪の降る音すら聞こえない。ただ、時折、風が屋根を叩く音が遠くで響くだけだ。布団に潜り込み、目を閉じようとしたその時、かすかな音が耳に届いた。サラサラ……サラサラ……。まるで誰かが雪の上を歩くような音だった。窓の外を覗いたが、真っ暗で何も見えない。気のせいかと思い、布団に戻ったが、音は止まなかった。いや、むしろ近づいてくるようだった。
サラサラ……サラサラ……。今度ははっきりと、家のすぐ外から聞こえる。心臓がドクドクと脈打つ。こんな夜中に誰かが歩いているなんてありえない。この集落には数軒しか家がないし、こんな時間に外に出る理由もない。恐怖がじわじわと這い上がってくる中、音が家の軒下で止まった。静寂。だが、その静寂は逆に不気味だった。まるで何かが息を潜め、こちらを伺っているかのようだ。
ガタッ。突然、窓の外で何かが動いた。反射的に布団をかぶったが、すぐにその愚かさに気づいた。布団で隠れたところで、何も変わらない。意を決して窓に近づき、カーテンをそっと開けた。そこには何もなかった。ただ、雪が積もった庭が広がっているだけ。だが、よく見ると、窓のすぐ下に足跡があった。人間のものにしては小さすぎる、奇妙な形の足跡。まるで子供の足のような……でも、つま先が異様に長く、爪の痕のようなものが雪に刻まれていた。
恐怖が全身を支配した。部屋に戻り、電気をつけようとしたが、なぜかスイッチが反応しない。暗闇の中で、俺は携帯のライトを手に持った。光を窓に向けると、足跡がさらに続いているのが見えた。家の裏手に回り、まるで何かが家を一周しているかのようだった。心臓が喉に詰まるような感覚の中、別の音が聞こえた。今度は家の中からだ。ギシ……ギシ……。床板が軋む音。誰かが、ゆっくりと廊下を歩いている。
「誰だ!?」と叫んだが、声は震えていた。返事はない。ただ、ギシ……ギシ……と音が近づいてくる。ドアの向こうに誰かがいる。いや、誰かじゃない。何かだ。直感がそう告げていた。ドアノブがカタカタと動き始めた瞬間、俺は我慢できず、布団に飛び込み、頭からかぶった。子供じみた行動だが、他にどうしようもなかった。カタカタという音がしばらく続き、やがて静かになった。だが、安心はできなかった。なぜなら、今度は耳元で、かすかな囁き声が聞こえたからだ。
「みぃつけた……」
凍りついた。声は小さく、まるで子供のようだったが、どこか歪んだ、異質な響きがあった。布団の中で息を殺したが、囁きは止まなかった。「みぃつけた……みぃつけた……」と、繰り返し、繰り返し。声は次第に大きくなり、まるで頭の中で直接響いているようだった。パニックになりながらも、布団を剥ぎ、部屋を見回した。誰もいない。だが、窓の外に目をやった瞬間、俺は叫び声を上げそうになった。
窓のガラスに、顔が張り付いていた。青白い、目だけが異様に大きい顔。唇はなく、ただ黒い穴のような口が開いている。その目は、じっと俺を見つめていた。動けない。体が金縛りにあったように固まった。そいつはガラス越しに、ゆっくりと首を傾げ、口の穴からさらに囁いた。「みぃつけた……」
どれくらい時間が経ったのかわからない。気がつくと、朝だった。窓の外は明るく、雪がやんでいた。昨夜の足跡も、顔も、何もかも消えていた。だが、俺の心には、あの囁き声が焼き付いていた。宿の主人に昨夜のことを話したが、老人はただ黙って首を振るだけだった。「この辺は、昔からそういう話がある。気にしない方がいい」とだけ呟き、背を向けた。
その日、俺は急いで荷物をまとめ、集落を後にした。車で山道を下りながら、バックミラーに何かが映った気がした。振り返ると、何もなかった。でも、耳の奥で、あの声がまだ響いている。「みぃつけた……」。今でも、雪の降る夜になると、あの囁きが聞こえる気がして、眠れなくなる。俺は二度と、あの集落には近づかないと誓った。だが、どこかで、あの目はまだ俺を見ている気がしてならない。